
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
CATEGORY
MONTH ARCHIVE
東は西武で~♪ 西、東武~♪ 鉄道写真(池袋)
東京・池袋ビックカメラの店内ソングで 東は西武で~♪ 西、東武~♪ という歌があるのですが 今回、初めて東武東上線&西部池袋線の入線風景を撮り比べて見ました。 コレが、意外や意外!! どちらも、鉄道好きには、たまらない 同じカーブ入線があるではないか! たまりません。
峠越え
久し振りに一般の国道254号線で峠越えをしました。
長野県側から群馬県に抜けます。右手には荒船山
オオー!凄いと一人叫びながら、パーキングスペース
が在ると直ぐに入って景色を見る。中々の絶景でした。
気が付いたのは、意外に大型トラックの往来が激しい
こんな山道を大型車が通っていたのかぁ。ドライバー
の皆様お疲れ様です。僕も疲れたので、目に付いた温泉
荒船の湯で休憩しました。国道最高!!
まんぷくログ 勇 新潟・燕 (ログハウスジャパンから)http://loghouse.biz
ログハウスの寿司屋さん「まんぷくログ 勇」 http://log133.com/
新潟県・燕市、高速三条燕インターを降りて一般道を10分位の場所にアンティークログハウスのお店はあります。
お邪魔したのが11時ちょっと過ぎ、11時半オープンでお話を聞いている間もお客様が次々来店してくる繁盛店だ。
こちらのログハウスは20年前、地元で英語の堪能な工務店さんの紹介でカナダからビルダーを呼んで建てたそう
です。 寿司職人仲間からログハウスの建築は辞めたほうが良いよ! などと話もあったが、
「人生は一度なんだから!!」 社長の思いは変わらなかった。「一度家を出ていた息子達が、ここで仕事をやり
たいと、戻って来てくれたんですよ。 嬉しかったですねー。」 と語る社長。
「銀行も社長が担保で良いよ、お金を貸してくれたんですよ。」 「それが丁度、今年返済完了するんですよ!」
いいお話でした。 なんと!! 頂いたランチ(寿司7貫・半ラーメン・半ちらし)¥860安い~
夜はお酒も呑めるそうです。(ボトルキープも発見!)また、お邪魔します!! ☆☆☆お薦めします。
〒959-1289 新潟県燕市廿六木3区6843
TEL:0256-61-1305 営業時間[月~金・土・日]11:30~14:00 17:00~22:30(LO22:00)
ログハウス アシストさん (ログハウスジャパンから)http://loghouse.biz
した5月の新緑の中、八ヶ岳の麓・山梨県北杜市
ログハウスのアシストさんにお邪魔して来ました。
某専門誌では何度となく、撮影取材をさせて頂きましたが、
今回初めて畠中社長さんとお話が出来ました。
涼しい5月ですがとてもとても熱いお話が聞けました。
アシストさんではお施主さんや自分達の目利きした天竜杉を新月伐採して
丸太1本1本にバーコードを付ける。木材の履歴保障、葉枯らし乾燥、ここ
まで拘っているのは、日本中でも内だけだろうと語る畠中社長。恐れ入りました。
http://www.yatsugatake-assist.jp有限会社アシスト
八ヶ岳
本日からブログをコチラに引っ越しました。
昨日は山梨県北杜市ヘ、中央道の工事回避で上信越道の佐久南インター を降りて、国道141線進むと
徐々にと高原の雰囲気が、5月の 新緑の中、高原レタス畑が広がっていました。雪みたいでした!!